令和3年度 道の日ごみ拾い活動

  • LINEで送る

毎日暑い日が続きますね💦日々コロナ感染者数、過去最多を記録しており、とても不安です😮

8月は「道路ふれあい月間」とし、普段利用している道路に興味関心をもっていただき、道路を常に広く、美しく、安全に利用する気運を高めて頂く啓発活動期間です。

我社では道路の美化活動として,道路に落ちた空き缶、たばこの吸い殻等のごみ拾い活動を毎年実施しております。
そこで、今年も「道の日」のごみ拾い活動を実施しました。

『道の日』の由来は?
日本で初めて「近代道路整備計画」が決まったのは、1920年(大正9年)8月10日です。
道路は国民生活に欠くことのできない基本的な社会資本ですが、あまりに身近な存在のため、その重要性が見過ごされがちです。
そこで、道路の意義・重要性について、国民の皆さまに関心をもっていただくため、建設省(現国土交通省)では、1986年(昭和61年)にこの日を「道の日」としました。

今年は総勢9名での活動です。(写真撮影者+1)
作業前の綺麗な状態で事務所前にて記念撮影📸

猛暑の中、ご苦労様です❣

 

 

 

 

 

 

皆さん汗だくでした(;^ω^)こんなに沢山のゴミが捨てられてました😣

 

 

 

 

 

 

雑談ですが・・・水分補給の休憩してた時に珍しいセミを見つけました。
目が赤いです。何というセミなんでしょうか❓

  • LINEで送る