昨日9月17日は中秋の名月でした
綺麗な月を眺める事が出来ました
雲に隠れることなく、その姿を見せてくれました
満月は今日ですが・・・
旧暦8月15日に出る月を中秋の名月と言うらしいです。
だから正確にはまんまるじゃないけど、
ほぼほぼ満月
一年で最も美しい月なんだそうです。
この中秋の名月を詠んだ、
「月々に月見る月は多けれど 月見る月はこの月の月」
こんな歌が小倉百人一首にありますね。
まだまだ暑い日が続いてますが暦の上では秋の
真ん中に来てるのですね
今しばらく半袖の生活が続きそうですが
月を穏やかに眺め綺麗と感じられる心
平穏で良き