ブログ

テレビ見てたら元社員が😲

昨日、昼食を食べ終えてホッと一息、テレビを見てたら・・・
(私)あれ?この人、退職した人に似てるわ
(夫)あー、そういや岩手県出身って言ってたぞ
(私)〇〇って人なんだけどね
(夫)そう、その人の名前だった!

えっ😲😲😲

退職してから、なんとお笑い芸人をしているらしいとは聞いていたけれど、タクシーの運転手として出てました!
テレ東の「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」という番組です

全然変わってない・・・(笑)
社員の皆さんは、このぼかしで誰かわかりましたか❓

U-NEXTで過去の放送が見れますよ~♫(有料ですが💦)

新生活スタート🌸

4月1日の今日は入社式のところが多く、また新生活をスタートする時期でもあります。

新社会人、新入学
新生活のスタート
新しい春🌸をお喜び申し上げます‼️

入社式を迎えた新社会人の方は
緊張と少し不安と、そしていよいよ社会人としての意欲でドキドキの一日になることでしょう😫

社会人2年目の皆さんは後輩が出来ることになります。
教わる事が多かった1年目から、任されることも増えてきて、また違う緊張感がありますよね💦

仕事の
仕は「つかまつる」
仕奉 からきています。

何かを作り出す、または成し遂げるための行動。
自分の行いを正しながら生きていくことを修行と言います。
修行には成長があります。
だからこそ、仕事には喜びがあるのです😁

これまで学生の頃には、意識しなかったかもしれませんが、

人とのご縁や
感謝の気持ち
感謝の言葉を伝えることの
大切さも感じていくでしょう✨

私たち年季の入った(笑)大人もそうですが、好きなお仕事でも楽なことはなく、
極めれば極めるほどに・・・
深まれば深まるほどに・・・
足りない自分に気づいていきます。

そしてまた学び、経験を積みながら今も一歩、一歩と進んでいます。

一生勉強
学ぶことだらけ

これは幸せなことだと思いますよ🎵

東日本大震災から13年

2011年3月11日( 14時46分 )東日本大震災が発生しました。

2024年3月11日、東日本大震災より13年となります。

尊い命を亡くされた多くの方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に
心から哀悼の意を表しますため14時46分に黙祷を捧げたいと思っております。

そして今年1月1日には能登半島地震により、たくさんの方々が被害を受けられて今なお大変な思いをされておられることも心が痛みます。

あの日を忘れません
ずっとずっと・・・
私たちに出来ること
検索するだけで支援に繋がります

#311検索はチカラになる
に参加しました。ヤフーやLINEで「3.11」と検索するとLINEヤフーからお一人につき10円が東日本大震災および能登半島地震の復興支援のために寄付されます。

今日は『猫の日』

一関市は昨日からの雪が久しぶりに積もりましたね
ここのところ、気温が高い日が続いていたので、また一気に冬に戻った感じがしますが・・・
2月の気温としては今が普通なのでしょう💦

我社でも除雪車が稼働しましたが、夕方から朝にかけて路面の凍結には十分注意してください❣

さて、本日2月22日は日本の『猫の日』です🐈

猫の日(ねこのひ)は日本の猫の日実行委員会が1987年に制定した記念日であり、
2月22日に定められています。
この日に決まったのはペットフード工業会が全国の愛猫家から公募した結果とのこと。

ちなみに、猫の日は世界各国で制定されており、
ロシアは3月1日、アメリカ合衆国は10月29日だそうです。

グリム童話 「長靴を履いた猫」

あるところに、とても貧しい粉ひきの一家がありました。
ある日、粉ひき一家の主人が病気で亡くなると、
3兄弟は父親の財産を分けることにしました。
長男は粉ひき小屋を、次男はロバを、そして末息子は猫をもらいます。
「猫を食べてしまったら、何も残らなくなってしまう」
嘆く末息子に、猫は言います。
「心配いりません。私に長靴と袋をください。
そうすれば、必ずあなたを幸せにしてみせます」
末息子が長靴と袋を渡すと、猫はうさぎを捕まえて、王様の元へと向かうのでした。
「我が主人のカラバ公爵より、狩りの獲物を献上しに参りました」
カラバ公爵とは末息子のことです。
王様はとても喜び、その後もこのようなことを繰り返すことで、
猫と王様は親しくなっていきます。
ある時、猫は末息子に、川で水浴びをするよう言いました。
そこを通りがかった王様に、猫は声を掛けます。
「大変です!カラバ公爵が水浴びをしている間に、
泥棒に服を盗まれてしまいました!」
王様は、カラバ公爵と聞くと、すぐに末息子に立派な衣服を与えました。
そして、王様をカラバ公爵の城に招待することになり、
猫は人食い鬼の城と土地を末息子のものにしようと画策します。
猫は王様の馬車を先導しながら、村人たちに指示を出します。
「ここは誰の土地かと聞かれたら、カラバ公爵の土地だと言え」
さらに、そうしなければ噛み殺してしまうぞと脅すのです。
「この土地は誰のものか」
「カラバ公爵の土地でございます」
王様は、村人たちが口々に答えるのを聞いて、たいそう感心しました。
猫は一足先に人食い鬼が住むとても大きな城に到着します。
「あなたのような人は、ライオンにも化けることができるのでしょうか」
猫が人食い鬼をおだてると、鬼は得意気に大きなライオンに変身します。
「いくらあなたでも、小さなねずみに化けることはできないでしょう」
猫の挑発に乗った人食い鬼は、そんなのは簡単だとあっという間に小さなねずみに。
猫はしめたと思って、そのねずみを捕まえて食べてしまいました。
そして王様が到着すると、猫は「ようこそ。カラバ公爵の城へ!」と出迎えました。
長靴をはいた猫の最後の結末は?
 王様は、カラバ公爵の持つ土地の広さと城の大きさにますます感心します。
もともと末息子は人柄が良かったので、姫は彼にどんどん惹かれていきました。
それに気がついた王様は、末息子に娘婿になってくれるようお願いします。
末息子と姫は、その日のうちに結婚することになりました。
貧しかった末息子を幸せにした猫は貴族の称号を得ます。
そして趣味でねずみ捕りをしながら、お城でのんびり暮らしたのでした。

<教訓>

この物語は、自分の置かれた現状に黙って従うのではなく、
なんとかして変えようと行動することの大切さを教えてくれます。
理不尽なことがあっても、諦めて我慢したり、
誰かが助けてくれるのを待っていてはいけません。
現状を変えたければ、自分で考えて行動することが重要なのです。

ということだそうです。

<おまけ>
二万円の上に座って決してよけようとせず・・無理にとろうとしたら猫パンチされました(´;ω;`)

穏やかな冬

早いことで1月も今日で終わりです。
とんでもない災害から始まったお正月・・・
被災地の方々は未だに大変な生活を送られていることでしょう。
一日でも早く復旧して普通の生活を送れるようお祈りいたします。

本当に冬なの❓❓❓と思う程、例年に比べ、いや例年以上に雪⛄が降らない💦
朝晩の冷え込みは感じますが、道路も凍ることなく、路面が渇いて走りやすい~と普通は思いますよね?

しかし積雪が少ない傾向が続くと、道路上の雪を取り除く除雪作業にあたる建設会社などでは、出動の機会が大きく減ったことで除雪車の安定した運用のために雇用した作業員が待機した状態が続き、経営を圧迫することに繋がるという死活問題だそうです。
花巻、北上の業者の中には、冬になると除雪作業が続くため、除雪作業に専念するため他の仕事は受けない体制にしているのに、今シーズンは積雪が少ないため除雪の稼働がなく、困っているという話を聞きました。

我社においても除雪作業を請け負っておりますが、冬場は除雪作業のみという体制ではないにしろ、少なからず影響を受けることになるでしょう。

暖冬によって雪による交通障害は減る、寒さや雪が外作業の妨げになることが減るのは良いことだとは思いますが、
暖冬による穏やかな冬を歓迎する声もあるなか、明暗が分かれる今秋となりそうです・・╮(╯-╰)╭

白鳥🦢さん優先です

現場事務所へ向かう農道を走っていると・・・
目の前を白鳥🦢さんが道路を渡っているところでした😲

渡り終えるまで静かに見守り
無事に渡り終えたところをパシャリ📷

そして、なんとΣ(・ω・ノ)ノ!
帰りも道路を渡っているところで通行止めでした(◎_◎;)

車が近づいても逃げようともせず、ちょっと心配になります😖

今日は何の日?

いよいよ街がクリスマス🎄仕様になり
1年の終わりを一気に感じる季節になりました
ただ、そんな年の瀬の割に日中が暖かくて🌞
今年の夏の高温がそのまま残っているかのような・・・
今年の気候はちょっと特別な気がします💦

さて本日「12月12日」
語呂合わせから〇〇の日、というのがあるのかな❓と興味本位で調べてみました😁

「漢字の日」「バッテリーの日」
他には「明太子の日」「ダズンローズデー」など

『漢字の日』
日本漢字能力検定協会(漢検)が1995(平成7)年に制定。
「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字1字)の語呂合せ。

毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、この日に京都の清水寺で発表される。

『バッテリーの日』
日本蓄電池工業会(現在の電池工業会)が1985(昭和60)年に「カーバッテリーの日」として制定。1991(平成3)年に「バッテリーの日」と名称を変更した。
野球のバッテリーの守備位置が数字で1,2とあらわされることから。

『明太子の日』
山口県下関市の明太子専門業者・前田海産が制定。
1914年のこの日の関門日日新聞で、日本で初めて「明太子」という名称が新聞で使われた。

この日とは別に1月10日も「明太子の日」になっている。

冬本番⛄

山が雪化粧して
白鳥🦢も飛来して
雪がちらほら・・・いよいよ冬本番ですね💦

つい先日まで半袖を着ていたのに、気付いたら「秋」ってありました❓❓
という感じで一気に寒くなってきました

我社の裏の田んぼに、白鳥🦢が賑やかに鳴き声を奏でております

秘湯&神社巡りの旅

私事ですが・・・
10数年ぶりにママ友達と女子会旅行に参加しました🤣
(有給使って申し訳ないです💦)

まだ若かりし頃の旅行では、車で出発すると「さぁ飲むよ~🍺」と運転手以外で酒飲み🍺ながら・・・
だったのが、なんと私たち大人になりまして(笑)
宿に到着するまでは一口も🍺を飲むことなく、秘湯&神社を廻って御朱印集めの旅となりました✌️

ちょうど紅葉🍂💕シーズンで、至る所で色とりどりの紅葉🍂💕の見頃を満喫しました。

1泊2日の間に秘湯温泉、入浴施設は4箇所入ったのですが、「これぞ、ざ・温泉」♨2箇所ご紹介します。

『国見温泉 石塚旅館』
期間限定(営業期間: 5月中旬~11月初旬)で、山深く静かな温泉宿
深山の大気に包まれて、時がゆったりと感じ、心から
おおらかな気分になります。本当の静寂がここにあります

⬆️まさにこの説明の通り😌
お湯が緑で、湯船の底には大量の湯の花が沈んでいました。

『乳頭温泉郷 鶴の湯』
乳頭温泉郷の中で最も古い歴史を持ち、秋田藩主の湯治場だった由緒ある温泉。
今なお警護の武士が詰めた茅葺き屋根の長屋「本陣」が残っている。

ここは予約がいっぱいの宿泊棟の本陣です。

日帰り出来る温泉✨ 黒湯、白湯、女性露天風呂温泉♨

女性露天風呂は解放感があって広くて気持ちよく💛足元にある石ころが足裏を刺激して格別でした😌

御朱印集めに廻った神社・・この写真、どこの神社か分からないのばっかりです💦

そして田沢湖周辺の御朱印をもらうため、せっかくだからと「たつこ様」にご挨拶

みそたんぽという名物をいただきました。
潰したご飯を棒に付けて甘辛い味噌を塗り炭火で焼き上げた食べ物です。
(まぁ見たままですが。。。)
こちらの地方の名物みたいですね(^○^)

見たままの味です笑
素朴な食べ物で、特出した特徴も特にありませんでしたが田沢湖を眺めながら食べるという贅沢感が味わえます。

10数年ぶりの旅行🚙
気の合う仲間と有意義な二日間を過ごしてリフレッシュさせていただきました(❁´◡`❁)

秋めいてきました🍂

10月も後半となりました。
急に秋🍂めいてきて、朝晩の寒暖差で体調を壊さないよう、皆様お気をつけください😫

ここ最近、秋晴れの空がきれいで思わず写真に収めたくなります。

のどかな田園風景と秋晴れの綺麗な空とのコラボレーションが、身も心も癒されます👍