ドラセナの花が咲き始めました🤗

今日は朝から雨☔
気圧の影響か体調がすぐれない一日でした(´;ω;`)

5月22日に蕾が出始めたドラセナ。
本日開花したしました🌸

週末開花するのが見れないのがとても残念ですが・・・。
とても良い香りがします。

昨年の写真を見返してみると同じ時期に開花しておりました。
満開までのピークは5日位かな?
月曜日、花の状態を見るのが楽しみです♫

EE東北2023へ行ってきました

6月7日(水)、8日(木)の2日間夢メッセにて
EE東北23建設技術展が催されてたので、見学に行ってきました。

土木全般の展示会で大小さまざまな企業、官庁、大学などが出展しており大変有意義なものでした。工事のICTやドローンによる作業が本格的に導入されていくことが予想されました。ビジネスショー的な意味合いもあるなかで、馴れない名刺交換やトークに苦戦しているようでしたが💦

大型バスで来場されている学生さんも沢山いて、大盛況でした❣

 

 

 

 

 

 

 

もはや当たり前なのでしょうけど、電子デバイスを駆使して経験値が浅い方でもバケット(砂とかすくう先端の部品)を差し込み過ぎない、削り過ぎない、一定角を保てる、傾斜を考慮して操作が行える…など建設機械もICT浸透で『インターネット』と『モノ』が人を媒介せず機能するIOTが当たり前になっていると感じました。 国交省が進めているi-constructionで積極的にICTを活用していく取組みが地元の建設関係の企業でも、ここまで来ているのだと肌で感じます。

中でも興味深かったのがオフィスカー🚙
コンセント、テーブルが装備されており、快適な作業環境になりそうです。

自走式トイレカーは、現場担当者がとても興味を示していましたね。

これは大型のヒューム管。
中は涼しくて、ブロジェクターの映像を映していました。
キャンプにお勧め❓・・・いやいや、運ぶことはできないですよね( ´∀` )

舗装担当者が「これ欲しいですね」と言っていたのがこれ。
締固め幅1,000mmが魅力的なんだそう😮

その他、写真は撮ってこなかったけど、移動式の仮設事務所や電気工事不要のトイレ付ソーラーシステムハウスなど、目のあたりにすると衝撃を隠せません!

時間があれば、もっとゆっくり見学出来たら良かったな、と思いました。

気仙沼大島休暇村⛺

今年初✨キャンプ⛺
社長さんが週末、「気仙沼大島休暇村」へ行ってきました。

海を眼下に望む高台にあり、夜になると満点の星空☆彡が広がるキャンプ場です。
そして目の前に広がる太平洋🌊。さざ波が癒し効果抜群ではないでしょうか😌
キャンプ場のサニタリー棟内にはコイン式シャワー、多目的トイレがありウォッシュレットが付いてて綺麗だったそうです(^^♪
荒天時には避難所として利用できる多目的ホールもあり、安心して過ごせるキャンプ場⛺
徒歩10分、車で2分のところにある大浴場が利用可能です。

午後18時過ぎ、夕暮れ時の風景がまた格別ですね。

初お披露目のテントだそうです✌️

キャンプの醍醐味ともいえる「焚き火」
単に暖を取るだけでなく、ゆらゆらと揺れる炎を眺めていると心も癒されますよね🤩

そして一番の楽しみ💛キャンプ飯‼️
これ絶対に旨いやつ✌️ですよね(笑)

社長さんが行かれたキャンプの写真を見ながら、私もまたキャンプ始めようかしら・・・
と思いつつ、重い腰をあげれずにいます╮(╯-╰)╭
(ちなみにキャンプ用品がフルに揃っているのですが)

今日は何の日❓

今日は「世界環境デー」

1972年12月15日の国連総会で制定。国際デーの一つ。日本では、1993年制定の環境基本法第10条でこの日を「環境の日」と定めている。
環境の日(かんきょうのひ、World Environment Day)は、6月5日を環境保全に対する関心を高め啓発活動を図る日として制定された、国連による国際的な記念日である。世界環境デー(せかいかんきょうデー)とも。

言うまでも無いと思います。
環境と言うと、以前、ビーバーは川を堰き止めて、ダムを作る環境を破壊する害獣として駆除された時期がありましたが、近年ではビーバーダムが環境を守り、益獣として評価されています。実は人間の利害に関わるところで、環境破壊と言う名目が、駆除や毛皮としての言い訳にされてきました。
様々な生命が生を営む地球、本当に生きることに間違いはあるのか?…地球環境を守ると口にするならば、人間が決める事では無いのは確かですね。

そして本日6月5日は「ろうごの日(老後の日」)」でもあります。

「6(ろ)う5(ご)≒老後」の語呂合わせと、
「高齢者自らが、楽しく、元気に、夢と希望を持って生活できるように生き方を考える」ことなどを目的として、「神戸市老人福祉施設連盟」が2008年に制定されています。

ちなみにキャッチコピーは「高齢者の元気は、若者の元気、社会の元気」だそうです🤩

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
年齢は関係ない

大人っぽい人もいれば
子供っぽい人もいる
年齢よりも自分のことを
どう思うのか
可能性があると思えば
可能性は生まれ
諦めてしまったら
その先はない
年齢を言い訳にしないこと
人生は楽しむか
楽しまないかだけ
   by たぐちひさとの100の言葉より
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

自分の人生をどう思うのか人それぞれだと思います。
まだまだやりたいことが沢山あって、幾つになっても頑張る人もいるでしょう。
もう年だからと言って、老後を過ごす人もいるでしょう。
生きている限り可能性があります。自分の可能性を活かすも殺すも自分の考え次第です。
若くても健康でも、災害や事故等で明日どうなるかなんて誰にも分りませんよね。

人生一度きり。後悔のない日々を過ごしていきたいですね😁
 

むむっ(◎_◎;)

ちょうど1年程前にドラセナが花を咲かせ、花を咲くこと自体が珍しいと知り、開花する瞬間を逃さないよう24時間カメラを設置して記録していたのですが。

今朝見たら、むむっ(◎_◎;)
これはもしや???

実がついてますよね?
========================================
幸福の木は、大きく育つと花を咲かせることがあります。しかし、花が咲くこと自体が珍しいとされる観葉植物です。毎年花が咲くことはなく、早ければ2~3年、長ければ5~10年の周期で花を咲かせます。また咲く季節も決まっていません。白い小さな花をまとまって咲かせるものや、枝から垂れるように花を咲かせるものなど、種類によって異なります。
幸福の木という名を持つこともあり、花言葉は「幸福」です。種類ごとの花言葉もあります。たとえば、ドラセナ・フラグランスの花言葉は「幸福」「隠しきれない幸せ」、ドラセナ・サンデリアーナの花言葉は「開運」「金運アップ」です。
花を咲かせることがとても珍しい植物のため、あまり見られない花が咲くと、縁起がいいといわれています。長い間育てている幸福の木に花が咲いたら、縁起がいいと思う人も多いでしょう。幸福の木は、「幸福」にまつわる花言葉をたくさん持つことも、縁起がいいとされる理由の1つです。
========================================

1年前の写真を見返すと、花が咲く前の実の状態と同じように見えます。
調べると花が咲くこと自体珍しく毎年花が咲くことはなく・・・
とありますが、ちょうど1年です✌️

さすがに昨年ほどのテンション☆あげあげにはなりませんが、今後の成長を楽しみに観察していきたいと思います😁

母の日🎉

昨日は母の日でしたね🎉
皆様、どうお過ごしでしたか?

母の日のお花と言えばカーネーションですね。
最近は紫陽花を贈る方も増えていますが、やはり定番のお花と言えば最初にカーネーションが浮かびます。

母の日の起源は、幼くして母を亡くしたアメリカの女性が「生前から母へ感謝の気持ちを伝える機会をつくりたい」と尽力したことからと言われています。亡母が大好きだったカーネーションをおくったため、母の日にカーネーションを贈る今の形ができたと言われています。

カーネーションには、赤は「母への愛」、ピンクは「感謝」、紫は「誇り」など色ごとに異なる花言葉があり、お母さんへの気持ちやお母さんの人となりに合ったものを選ぶのもおすすめです。
母の日の起源となったカーネーションとともに、お母さんに日ごろの感謝の気持ちを伝えたいものです。言葉にしないと思いは伝わりません。母の日に限らず、常日頃から気持ちを言葉に出して伝えることが理想であると思います。

私から世の中のお母さんへ・・・

 

備えあれば憂いなし

今日で東日本大震災から12年2か月が経ちました。

これからも震災のこと、被災地のことに関心をもって行動していかなくてはと思います。

東日本大震災以降、日本列島各地で大規模な地震や台風、集中豪雨などの自然災害が毎年のように発生しています。

南海トラフ地震や首都直下地震など、甚大な被害が予想される大規模地震が刻一刻と迫っています。

5月5日(金)午後2時42分ごろ、石川県能登地方で強い地震が発生し、珠洲市で震度6強、能登町で震度5強を観測しました。

今朝5月11日午前4時16分ごろ、千葉県で最大震度5強を観測する強い地震がありました。

能登地方をはじめ、北陸地方の皆さまはまだ余震も続いていて、今はとてもご不安で落ちつかない時間をお過ごしかと思います。
これ以上、大きな地震や被害が起こらないよう、
1日でも早く周辺の皆様が安心してお過ごしになれるような日が戻ってきますよう、お祈りいたします。

人間は月日と共に記憶が薄れて行きます。
それは悪いことではありませんが、決して忘れてはいけない事があります。

自然災害の発生を防ぐことはできなくても、日頃からの防災減災の取り組みで被害を最小限にとどめることはできるはずです。

今一度、備蓄品や避難所や避難経路の確認、家族との連絡方法など再確認にして、いざという時に備えるってすごく大切な事だと思うのです。

「備えあれば憂いなし」

ゴールデンウィーク終わり☘️

長かったゴールデンウィークが終わり、昨日から通常通りの一週間がスタートです。
我社は9連休‼️
そんなに休みが多くて何して過ごそう?と思いながら迎えた連休ですが
終わってしまえばあっという間╮(╯-╰)╭
皆様、楽しいお休みをお過ごしになられたでしょうか❓

連休明けで生活のリズムが崩れてしまっている方は、まずそのリズムを戻さないといけませんね💦

さて、今日は「アイスクリームの日」ってご存じでしたか?

今朝のニュースで知ったのですが、語呂合わせでもなさそうだし、なんでだろう??
と思って調べたら、日本で初めてアイスクリームが製造販売された日だそうです。

東京アイスクリーム協会(現:一般社団法人・日本アイスクリーム協会)が1965年(昭和40年)に制定。

1964年(昭和39年)、アイスクリームのシーズンが始まる連休明けの時期である5月9日を「アイスクリームデー」と決め、東京アイスクリーム協会が記念事業を開催し、都内の施設や病院などにアイスクリームをプレゼントした。このことがきっかけとなり、以後、同協会では5月9日を「アイスクリームの日」として、各地でイべントやプレゼントなどのPR活動を実施している。

今日イベントあるアイスクリーム販売店もあるそう🍨

皆さんの好きなアイスは何の味ですか❓
アイスの日、ぜひともお気に入りのアイスを食べてくださいね🍦

国道324号 真湯⇔須川間合同パトロール

冬季封鎖されている一関市厳美町の国道342号真湯⇔須川温泉間(延長14.9キロ)で、本日関係機関や団体による合同パトロールが行われました。我社では常務が参加いたしました。

今年は積雪が最も少なく、須川温泉付近の積雪も昨年に比べてほとんど残っていない状態です。

快晴☀で青空の中、鳥海山が綺麗に見えました(@_@)

植物だってすっきりしたい😁

昨日は気温が上がり、30度を超える夏日🌞を記録したところもあったようです。
今日も良い天気☀ですが、時折風が強く吹くため、窓全開には出来ない感じ💦

6月に奇跡の花を咲かせ、その後もすくすく成長しているドラセナ。

鉢植えが丸くて底が浅いため、背丈が伸びすぎてバランスが悪くなってきたため、高さのある鉢植えに植替えしました。

丸い鉢から掘り起こしてみると・・・

鉢いっぱいの大きさに広がる根っこ‼️
この機会に毛細血管のような細い根っこをカットしてスッキリ😁

もっともっと大きくな~れ(●’◡’●)